被害急増中!ネット取引
ネット取引は自己責任で行うしかない
IT革命のお陰だろか、急速に普及しているネットサービスで、様々な情報が簡単に入手出来ます。
買い物やチケットの予約、銀行取引にいたるまでも・・・
しかし、便利になる一方で、ネットを悪用する人々も増えています。
私の事務所には、最近この手の相談が月に5〜6本位あり、このことからも被害が増えていることを物語り
ます。
たとえば、ホームページを使って麻薬や毒物を違法に販売したり、ありもしない商品を売ると偽って金銭を
だまし取るケースです。
しかし、ほとんどは入金先は休口座や仮名口座(ネット場で売られている)、同様な手口で開設した私書箱
が使われるため、被害に気づいた時にはホームページ自体も跡形もなく消されていて、相手の特定ができ
ないということも少なくありません。
これでは、法的手続きで被害を取り戻すことは不可能です。
ネット取引をする場合、自己責任で行うという原則を忘れないで下さい。
|