代表のの充電スポット

『熱海市の来の宮神社』


                      来の宮神社の大楠の木          楠木の裏の洞に入る代表

        

                   熱海市のJR来宮(きのみや)駅近くに来宮神社があります。千三百年前に漁師が網にかかった
               神像をここに祀(まつ)って神社になったという説があります。祭神は五十猛命(いたけるのみこと)等で、
               正式の名は阿豆佐和気(あづさわけ)神社といい、来宮神社は通称です。
               祭神の五十猛命は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子で、日本書紀に大八洲国(おおやしまのくに)に
               木の種をまいたと記されている神様です。

                この境内に県内随一の巨樹があります。樹高二十メートル、幹周はなんと二三・九メートルも
               あるクスノキです。以前は地上四メートルほどのところから二本の幹が立ち上がっていたそうですが、
               一本は一九七一(昭和四十六)年の台風で折れて無くなっています。その四メートルほどの高さまでの幹は
               千数百年の風雨に耐えたもので、多くのこぶ状に隆起し、異様な姿をしています。このクスノキは
               全国でも二番目の巨樹で国の天然記念物に指定されています。
               クスノキは巨樹が多く、県内の巨樹のベストテンのうち上位九本はクスノキが占めています。
               また、県内で五百本もの巨樹が記録されており、樹種別の本数でも一番多い木です。

                日本書紀に、素戔嗚尊が体の毛を抜いて四種の樹木を作り出し、それぞれの用途を定めたとあります。
               その中にクスノキが入っており、クスノキはスギとともに船材に使う木としています。
               古代の船は丸木舟ですから、 大木でなくては船材になりません。
               昔からクスノキは大木が多かったということでしょう。

                この来宮神社の境内はそれほど広くはありませんが、巨樹が多く茂っています。
               最大のクスノキのほかにも四本のクスノキの巨樹があり、また、二本のホルトノキの巨樹もあります。
               それだけ神社の歴史が古いということでしょう。

                熱海は梅園ばかりではありません。熱海を訪れた際は、交通の便も良いので、ぜひ参拝して、
               これらの巨樹の放つ霊気に触れてほしいものです。



                    代表のコメント
                 
ここは、本当に凄いです。
                 全身が、びりびりと『気』を感じ、エネルギーが漲ります。
                 この大楠の気の前で、呼吸法をすると木から発せられる気が体感できます。

                 
 夕美のコメント
                 わが代表は、趣味と実益を兼ねて
13年『気功』をやっています。
                 
『気功師』には、わかるかも知れないが夕美にはぜんぜんわかりません。
                 皆さんは、どうかな?
                 
『熱海』に来る機会があったら、一度ためしてみてね。