|
|
|
|
麺類の定義を広辞苑で調べると、 「小麦粉・そば粉などを水でこねて伸ばしたものを、細長く切った食品。 そば、うどん、そうめんなどの類。麺子(めんす)」とあります。 ちなみにラーメンのルーツの中国では小麦を粉にしたものを麺と言います。 そして小麦粉で作った食品の総称が餅。ラーメンは餃子や餅の同類とされます。 日本では、うどん、そば、スパゲッティ、そうめん、中華麺など 細長い形をした食品を全て「麺」と呼んでいるようです。
では何をもって「ラーメン」と呼ぶのでしょうか。 「生麺類の表示に関する公正競争規約」のラーメンに関する定義の中で、 「中華麺とは小麦粉にかん水、唐灰汁(あく)などを加えて練り合せた後、製麺したもの、または製麺した後加工したものをいう。」と明記されている。
ちなみに、広辞苑には 「ラーメン:中国風の麺料理。小麦粉に玉子、塩、かん水などを入れてよく練り、そばのようにしたものを茹で、醤油とスープを注ぎ食するもの。支那そば。中華そば。」とあります。
(以上、政経東北2000年4月号 境野 理氏 「喜多方ラーメン大研究」より)
とまあ、こんな定義になっているが俺は美味いラーメンが食えれば良い! そもそも、俺がラーメンにはまったのは学生時代、東京で貧乏暮らしをしていた際一日一食しか飯を食えず、その一食がラーメンだったのだ。 言うなれば、生きる為の一杯 「一杯のラーメン」だったのだ!
カップラーメン・インスタントラーメンは当然の事ながら金が出来れば、近所のラーメン屋に通い詰めていた。 現在そのラーメン屋(世田谷区三軒茶屋)が在るのかは不明だが、実に美味かった!
腹が減っていた事も遇ったのだが、店内に入ると、鶏がらの匂いと、煮干の匂い たまらんかった! 週の殆どをこのラーメン屋に行っていたお陰で一年後にはバイトをしていた。 バイトに入ると毎日、食っていたのだ!
昔取った杵柄
静岡に戻り、飲食店を経営していた時ここのラーメンを出したのだ。 作り方は見様見真似だったのだがこれが、意外とヒット! 飲み屋で、ラーメン行列を作ったのだ!
皆さんも美味いラーメン食いたいでしょ?
そこで、行列を作った幻のラーメン 「ひーちゃんラーメン」を復活させます!!マジです。
その名も 本物の探偵が作る 「怪しいラーメン」
一杯五万円(尾行込み)
何てね
因みに現在も、週に5回はラーメンを食ってます! |
|
|
|